トップページ 羽化殻 卵寄生蜂
成虫 飼育・孵化・羽化 観察記録 採卵方法
雑記(トンボ) 雑記(他昆虫孵化他)   雑記(野草)
ページ一覧表 その他 English version リンク

 

アオイトトンボ科 Lestidae

このページの最終更新日は2005年2月24日で


近畿地方で記録のあったアオイトトンボ科のトンボは次の5種です.


アオイトトンボ  Lestes sponsa (Hansemann)
オオアオイトトンボ Lestes temporalis Selys
コバネアオイトトンボ Lestes japonicus Selys
オツネントンボ Sympecma paedisca paedisca (Eversmann)
ホソミオツネントンボ Indolestes peregrinus (Ris)

 


アオイトトンボ  Lestes sponsa (Hansemann)

成虫の大きさ3.8cmから4.5cm.羽化殻の大きさ2.6cmから2.7cm.雄は成熟すると体に白い粉を生じます.近畿地方では全域に広く分布しています.5月から10月下旬まで見られます.産卵活動は9月ごろから観察できます.

写真:産卵  (2001年9月 兵庫県加西市)

 

 

オオアオイトトンボ  Lestes temporalis Selys

成虫の大きさ4.1cmから5.0cm.羽化殻の大きさ約3.0cm.全身金属光沢のある緑色です.近畿地方では全域に広く分布し,秋遅くまで観察できる種です.6月から11月中旬まで見られます.

写真:産卵 (2003年11月 兵庫県加古川市)

 

コバネアオイトトンボ Lestes japonicus Selys

成虫の大きさ3.5cmから4.3cm.羽化殻の大きさ約2.7cm.近畿地方では6月から11月中旬まで見られますが あまり多くありません.

写真:  (2003年9月 兵庫県社町)

 

オツネントンボ  Sympecma paedisca paedisca (Eversmann)

成虫の大きさ3.5cmから4.1cm.羽化殻の大きさ約2.6cm.成虫で越冬するトンボです.北日本に多いトンボで近畿地方ではそれほど多くありません.近畿地方での記録は,3月ごろから11月ごろまでありますが,普通4月と5月に水草の茂った池の周囲で見られます.写真:越冬後池に現れた♂  (2004年4月 兵庫県芦屋市)

 

ホソミオツネントンボ   Indolestes peregrinus (Ris)

成虫の大きさ3.6cmから4.0cm.羽化殻の大きさ2.0cmから2.6cm.成熟すると地色が青色になります.成虫で越冬するトンボです.近畿地方では数が多く,記録は1年中ありますが,4月から6月ごろに水草の良く茂っている湿地や池で多く見られます.写真:  (2003年5月 兵庫県芦屋市)